2021年1月3日日曜日

謹賀新年

 連日快晴の天気成れどコロナによる自粛生活が続く、めでたさも今一つの新年も三日目。

検査増も有るが感染者の増大は際限無く、緊急事態宣言も近々有り得る事態と成り、嘗て経験した事無い正月を今過ごしている。

果たして今年は如何なるのか?去年より酷くなるのか?ワクチンで状況が変わるのか?経済は大丈夫か?仕事は?等々誰も皆目見当がつかないが、希望的観測であれば出来る。

少しでも早くワクチン接種が開始され、急速にコロナ過が落ち着き始め、更なる追加予算で経済の支えが行われ、変則でも何とか東京五輪を開催し、無駄な政変無く(そんな場合ではない)衆議院選挙を行い、年の後半は急速な景気の回復と成る。

こんな展望は無理だろうか???

精々頑張って一年を健康で過ごし、何んとか今年の暮れには「大変な年だったが好い新年が迎えられる!」と安堵したいものだ・・!?

2020年12月29日火曜日

年の暮れ

師走になって、寒くても連日天気は何時に無く良く、乾燥注意報が発令されているが湿気が多いよりは良い、唯火災には気を付けている。

例年になく早めに粗正月を迎える段取りは終えた、26日の早番で仕事納めだったので十分時間があった所為だし買い出し等も必要最小限に止めたからだ。お蔭で残り二日は何とかのんびり過ごせそうだ!

年の暮れ近くなってテレビの番組やニュースが、一年を振り返る又は過去を振り返る、且つ又来年や未来の予想や抱負を語るものが多くなった。毎年慣例だが「ああ!今年も愈々終わりか・・」と尚更に思い知らされる。

当方までその気になってしまうが身につまされる事が多い。

兎も角、今年は「コロナウイルス」に悩まされ続けたが、年明けも同じ事に成りそうだ。何時まで続くかは未だ分からない・・?。

早いコロナ過収束を祈願するばかりなりけり年の暮れかな

2020年12月12日土曜日

師走の或る土曜

 師走の天気は晴れと曇りの連続で日に日に寒さが厳しくなっている。

昨日今日の仕事を終え明日から4連休のシフト、今月は正月休みとコロナによる削減で出勤日数が少なく楽なシフトなのだが、折角のアルバイト収入が激減で喜んでばかりもいられない。ましてやオフであってもコロナで外出自粛なので、方々出て散歩を楽しむ等出来ず専ら部屋で過ごすしかないのだ。

仕事以外で精々出掛けるのは近所の医院と表のスーパーくらいで、せめて遠回りにでも歩かないと全く運動不足になってしまう。スーパーでの買い物は大して無いのだが、じっと部屋に居ることを避けて日に一度は覘きに行く。只つい余分に買ってしまうので無駄でもあるのだが・・。

中国武漢発生のコロナウイルスは冬になって一層感染を拡げている、毎日発表される感染者数は記録的だ。

年末年始の行事は自粛が相次ぎ、旅行も自粛と成って帰省すら出来ない情勢だ。こんな年末は勿論誰しも初めての経験で正月も異常な事に成るだろう。多分初詣さえも自粛又は規制の対象で何時も通りにはならないだろう。

人生何があるか分からないのだが、本当にまさかの事が起こっている・・・!!

2020年11月30日月曜日

令和2年霜月の晦日

 歴史に残る2020年も11月末日と成り、明日はもう師走で年の瀬を間近に感じる。

今年は中国武漢で発生した新型コロナウイルスが世界を席巻し、治療法が確立してないウイルス感染の恐ろしさに嘗てない対応を皆がせざるを得ず、明けても暮れてもコロナコロナの年であった。

そして今、日本では第三波と言われるコロナ蔓延が始まっている。ワクチンや対応する治療薬が出来ない限り、此の悪質なコロナウイルスは常に人々を恐怖に陥れる。

三密を避けマスクと手洗い消毒に励む毎日がずっと続いている、もう皆うんざりしているしそれ自体にストレスを感じている人も多い。

一時感染者が減って来た時に、ここぞとばかりに解放感に浸ったのは正に一時の事で、またのコロナ感染拡大に皆思い悩んでいる。

困っている人は無限にいる、だがどうしようもない現実に抗しようも無く、明日の我が身を心配するばかりだ。相手が見えないウイルスが敵だけに途方に暮れる。

国や行政も嘗てない事で、どうしても場当たり的な事しか出来ず、手探りしながら対応するのが精一杯の様だ。ここでも国民や住民の不安や不満は溜まっている。

生きている限り色々な事を経験するものだが、こんな世界的なウイルスパニックはそう経験しないだろう・・!?

早く年月が過ぎ去りコロナが収まる事を願うのみだ。

2020年11月8日日曜日

秋深まる

 三連チャンのシフトの後今日から三連休、早起きして遠出でもと思っていたが、アメリカ大統領選の結果が気になって、TVやネットをぐずぐず見てる内に正午過ぎた。

明日は歯医者、明後日は持病の定期通院と予定があるので、完全フリーは今日だけなのだが、もう半日過ぎた・・!。まあまあな天気が続いているので、暫らく行ってない駒込駅近の「六義園」でも散歩して秋を楽しもうかと思っていたのだが、段々億劫になって、今や近所の公園でも好いかと思っている。

毎度のことだが怠惰な始末に我ながら呆れる。

今朝は比較的暖かかったが、秋は深まり紅葉が進んでいる。本当は高尾山に行きたいのだが、込み合っている様なので、都心の大きな公園が良しと踏んでいた。

只高尾は山の上で紅葉が始まっている様だが、先日の「皇居東御苑」がそうだったが都心の公園はまだ早いかも知れないのだが・・・?兎に角何だかんだ言っても身体を動かすことが大切なのだが仲々起動しない。笑

こうしている内にもう13時、切り上げてさっさと外へ出ることにする!

何所行こうかなあ!!


2020年10月18日日曜日

羽根木公園2020秋

 とても久し振りになるが、今日の羽根木公園画像をアップします。

                   先ずは定点
              球場と並木幼児コーナの間の並木
                    球場南側
            球場越しに向こうは中通路の沖縄屋根テラス

日曜の朝の世田谷羽根木公園の秋でしたが、紅葉はまだまだ先の様だ。

新たな更新編集方法に慣れてないので、今日はテストケースでもう終わりww!。

2020年10月17日土曜日

神無月

久し振りの更新に成るが、今日は朝から雨で気温も最高12℃程で豪く寒い日だ。

もう「神無月」早いものであと11月12月と二月残すばかり、相変わらずコロナは重大な関心事で変わらず、皆はもう辟易しているが気にしない訳には行けない。

だが、一時ほど闇雲にコロナを恐れることは無くなりつつある、中にはコロナを気にせず平気に過ごそうとする者も出て来た。

未だコロナを軽視するのは早いと思う、手洗い消毒マスクは欠かしてはいけない、何んと云われようと後半年位は用心しながら過ごさなければと思う。

習慣と成れば大した事でない、一々マスクだけは確かに鬱陶しいし、自分の様な息切れが激しいものには辛いものだが、他人の為と思って続けなければならない。

今年は時代が変わる年で特別な年に成るのだが・・、その話は次回とする。

晩酌が回ってかったるくなって来て、申し訳ないがこれで今日は終わり・・。