正午近くから雨になり、好都合と思い日がな部屋に籠ってネットで遊ぶ、朝の運動はしっかり済ましているので身体休めには丁度いい。
調べる、読む、観る、時に句作、そして昼寝も、何となく疲労気味だった身体は楽になり、明日は出掛ける意欲が出て来た。
自転車で「向井潤吉アトリエ館、秋の絵画展」へ行くつもりです、弦巻の本人住居が区立の美術館になっていて、この時期彼の”日本の民家の景色”には多分癒されると思うから楽しみだ。
何せ入館料が安いし、天気が良くなり散歩するにはもってこいの所です。
ジャンルを問わなければ、散歩目的の場所は幾らでも近所に在るところが此の辺の好いところでもある、電車を使わず自転車であれば却って近い所が多く、精々15分~30分ペダルを踏めば行きつける。
随分と興味に任せて長く都内周辺を巡っている自分だが、まだまだ行きたい所は沢山在る。
再度観たい処も有る訳で、無聊を託つ暇は無いのだが、そこは費用の事も有って最近は思う様には出来なかった。
暇が有る時は金が無い、金が有る時は暇がない、人生上手く行かないものですから、、。
これまで必死に無駄遣いをしない様倹約してましたが、仕事が始まって幾らかのアルバイト収入になれば、大いに交通費も掛けて遠出の散歩にも出かけるつもりです。
時過ぎて 一息ついて 冬日なり
2013年11月15日金曜日
2013年11月13日水曜日
好い疲れ
昨日の午後、今日の午後と珍しく連チャンで仕事をした、特に今日の仕事は急遽のボランティアで、個人宅を訪問して鉢植えの植え替えや整理廃棄作業、思うに任せぬ不自由をかこつ御主人に喜んで頂き自分も嬉しかった。
鉢植えは結構な大きさで数も有り、労力も必要な分朝の運動と違ってハードな面もあるが、生き物を扱っているので興味が出て真剣でした。
土のう袋に、捨てる枯木植物と土をまとめて5袋程詰め込み、改めて整理した鉢植えをラックに並べ直して完了。
植物を傷めない様にと、慣れない仕事なので少々疲れました。
一時間半程度の作業でしたが、気をつかうし結構腰に来るんです。ww
やはり土に絡む作業は簡単ではないと云う事だが、オーナーさんの「またお願いします、」の言葉に此方が癒されつつ帰って来ました。
晩酌をしながら今日の作業を思い出していますが、軽い疲れも満足で、心地良ささえ感じます。
感謝して頂けるのは有難いものです、「いつでも言って下さい!」そう言って帰って来た自分です。
追伸: 時間と共に身体の節々に軽い痛みが出てきた、、ので、!?
「それにしても、もっと体を鍛えなくちゃあ」等とも思ってます。笑
鉢植えは結構な大きさで数も有り、労力も必要な分朝の運動と違ってハードな面もあるが、生き物を扱っているので興味が出て真剣でした。
土のう袋に、捨てる枯木植物と土をまとめて5袋程詰め込み、改めて整理した鉢植えをラックに並べ直して完了。
植物を傷めない様にと、慣れない仕事なので少々疲れました。
一時間半程度の作業でしたが、気をつかうし結構腰に来るんです。ww
やはり土に絡む作業は簡単ではないと云う事だが、オーナーさんの「またお願いします、」の言葉に此方が癒されつつ帰って来ました。
晩酌をしながら今日の作業を思い出していますが、軽い疲れも満足で、心地良ささえ感じます。
感謝して頂けるのは有難いものです、「いつでも言って下さい!」そう言って帰って来た自分です。
追伸: 時間と共に身体の節々に軽い痛みが出てきた、、ので、!?
「それにしても、もっと体を鍛えなくちゃあ」等とも思ってます。笑
2013年11月12日火曜日
腕時計
今朝は一層寒くなった、今日から百円の薄い手袋をして公園へ行くことにしたが丁度良い。
午後は仕事なので念入りにストレッチ、ウインドブレーカーをハオッているのですぐ温まって来る。
やがて日が出て来て7時過ぎには帰宅、早出や雨が降らない限りは毎日同じパターンだ。
シャワーを浴び朝食を済まして、早速また電波時計の調整を、ネットでダウンした取扱説明書を読みながら挑戦、クリアーして①基本設定から順々に開始する、勿論恐る恐るの形容ですが、太い指先が操作を困らせ、思わず押し過ぎてやり直し元へを繰り返しつつも、、、!
出ましたレーダーマーク!A/Tにして時刻合わせてアナログで針合わせてAボタン二回押して完了確認!電波マークも消えてませんから大丈夫。
いまだに横の腕時計を見やり時刻と電波マークを時々確認してます。ww
購入が何年前だったか忘れる程で、その時店員に調整してもらってから一度もいじる事無く、全自動だからと都合よく使って来たものの突然停止してしまって(未だに原因不明)、説明書無しで弄っている中全く動かなくなってしまった。
電池でも切れたのかと一旦中止して放っておいたのだが。
先日娘と食事中「仕事始まったのに腕時計切れて電池交換に行かなきゃならねぃ」と訳も無い話しをすれば、途端に娘「ソーラー電波時計で何で電池交換なのよ?!」との鋭い突っ込みが来て、はたと自分も気付いて「そうだよなあ、そうだそうだ?、、!」。
全く耄碌した親父で情けない始末だ。
其れから帰って来てからの調整挑戦だったのですが、昨日は途中でギブアップ足かけ三日間掛けてやっと完了!です。
メーカーのページから説明書をダウンするのも今回気付いたことです、その前に引出しをさんざん探したのが如何に馬鹿げていたか、もう取ってある筈も無かったのです。
「ダウンロードすればいいじゃない!」言われてみればその通りが多い年頃になってしまったww。
兎に角はやっとスッキリした午前で、腕時計をして午後から仕事に出ます。
午後は仕事なので念入りにストレッチ、ウインドブレーカーをハオッているのですぐ温まって来る。
やがて日が出て来て7時過ぎには帰宅、早出や雨が降らない限りは毎日同じパターンだ。
シャワーを浴び朝食を済まして、早速また電波時計の調整を、ネットでダウンした取扱説明書を読みながら挑戦、クリアーして①基本設定から順々に開始する、勿論恐る恐るの形容ですが、太い指先が操作を困らせ、思わず押し過ぎてやり直し元へを繰り返しつつも、、、!
出ましたレーダーマーク!A/Tにして時刻合わせてアナログで針合わせてAボタン二回押して完了確認!電波マークも消えてませんから大丈夫。
いまだに横の腕時計を見やり時刻と電波マークを時々確認してます。ww
購入が何年前だったか忘れる程で、その時店員に調整してもらってから一度もいじる事無く、全自動だからと都合よく使って来たものの突然停止してしまって(未だに原因不明)、説明書無しで弄っている中全く動かなくなってしまった。
電池でも切れたのかと一旦中止して放っておいたのだが。
先日娘と食事中「仕事始まったのに腕時計切れて電池交換に行かなきゃならねぃ」と訳も無い話しをすれば、途端に娘「ソーラー電波時計で何で電池交換なのよ?!」との鋭い突っ込みが来て、はたと自分も気付いて「そうだよなあ、そうだそうだ?、、!」。
全く耄碌した親父で情けない始末だ。
其れから帰って来てからの調整挑戦だったのですが、昨日は途中でギブアップ足かけ三日間掛けてやっと完了!です。
メーカーのページから説明書をダウンするのも今回気付いたことです、その前に引出しをさんざん探したのが如何に馬鹿げていたか、もう取ってある筈も無かったのです。
「ダウンロードすればいいじゃない!」言われてみればその通りが多い年頃になってしまったww。
兎に角はやっとスッキリした午前で、腕時計をして午後から仕事に出ます。
2013年11月11日月曜日
冬至が待ち遠しい
日々夜明けが遅くなっている、いつもの様に朝6時に外へ出ても暗い。
公園へ着いても
冬至に向って夜明けが遅くなっているのです、今年は12月22日がそうだが待遠しいなあ。
その日過ぎれば同じ暗くても日一日と夜が短く昼が長くなって行くので気分が良い
(注、天文学的には若干の異論があるが、あくまでも太陽暦に換算した24節気で今後も行きます。)
今朝はその上寒く、小雪(11/7)過ぎを感じさせたが、妙に閑で自分の足音が聞こえる程、冬の暗い朝は人気無く寂しいものだ。
冬至が来れば大晦日は直ぐ、そして正月を迎える、早く南瓜が食べたいものだ。
ここで公園の枯葉画像を紹介
これから出掛けるところで、ブログタイムではないのですが、電波腕時計が狂ってしまい?(昨日弄り過ぎた)ベランダの物干しに吊るして電波を傍受しようとしてますww(12,3分掛かるかもと書いてた)。
全く発想がアナログの自分で可笑しいが仕様が無いのです。
待ってる間に書いてますが、今時計を取り込んでも未だ電波は受信になってません!20分経ってます、諦めて調整は後にしてもう出掛けます、、。失礼、、。
![]() |
朝の住宅街は6時ではまだ薄暗い |
![]() |
暗いでしょう、人も少ない |
![]() |
野球場、徐々に明るさが増すが未だ街路灯が目立つ |
その日過ぎれば同じ暗くても日一日と夜が短く昼が長くなって行くので気分が良い
(注、天文学的には若干の異論があるが、あくまでも太陽暦に換算した24節気で今後も行きます。)
今朝はその上寒く、小雪(11/7)過ぎを感じさせたが、妙に閑で自分の足音が聞こえる程、冬の暗い朝は人気無く寂しいものだ。
冬至が来れば大晦日は直ぐ、そして正月を迎える、早く南瓜が食べたいものだ。
ここで公園の枯葉画像を紹介
![]() |
定番の風景、色が増しました枯れて来てます |
![]() |
大欅の球戯場、枯葉だらけ |
![]() |
道端のベンチ、周りに枯葉 |
![]() |
銀杏並木の下は、枯れたイチョウの葉で一杯 |
これから出掛けるところで、ブログタイムではないのですが、電波腕時計が狂ってしまい?(昨日弄り過ぎた)ベランダの物干しに吊るして電波を傍受しようとしてますww(12,3分掛かるかもと書いてた)。
全く発想がアナログの自分で可笑しいが仕様が無いのです。
待ってる間に書いてますが、今時計を取り込んでも未だ電波は受信になってません!20分経ってます、諦めて調整は後にしてもう出掛けます、、。失礼、、。
2013年11月10日日曜日
娘達と
鹿児島産の「薩摩揚げ」の頂き物を、自分にもくれると云うので豪徳寺で次女と待ち合わせ、駅前のデニーズでランチを共にすることになった。
今日の小田急線豪徳寺駅周辺は、地元商店街主催のイベント開催中で”秋の味覚まつり”と銘打ち、通りに各店の屋台が出てえらい賑やか。
屋台好きの家族はw、これ幸いと先ずは屋台めぐりになった。
近所の長女も直ぐ合流して三人が食したものは、ちまき、豚汁、鳥の唐揚げ、もつ煮込み、すいとん汁、等々、風があり寒かったので汁ものが欠かせない、どれも小椀に二、三百円で味見するのが楽しい。
駅隣の植込みのスペースに仮設舞台まで設置されており、買い食いの家族はそれを見ながら舌づつみ、こうやって食す豚汁やすいとん汁は旨い。
娘達が小さかった頃はよくこんな場面があったが、今日は久し振りに彼女等と一緒。
父に似て気取りの無い彼女たちは、平気に片っ端からの買い食い、もういい歳の彼女等だが仲々の者だ。
デニーズの後スーパーで買い物してから別れたが、全部彼女らの奢りで今日は大助かり。
仕事が始まったばかりの父を慮っての事と感謝感激、実際は半ば自分の強制の部分もあったのだがw、負担してくれた事に変わりは無い。
ブログに「いい娘達に恵まれた!」と発表しとくからと、都合の良い言い訳をして帰って来た。
前項で彼女等への約束は果たしたが、改めて「娘よ今日はありがとう!」と言っておきます。
一般の方にはしつこくてうんざりでしょうが、ご勘弁を、、。
そしてこれから頂き物の”薩摩揚げ”で早速一杯やります。
![]() |
本場の薩摩揚げ、只お店の名前が鹿児島市の(有)熊本屋って面白いよなぁ?!ww |
御馳走になります!
薩摩揚げ お湯割りにして 風の夜
冬となる 鹿児島土産 お湯割りで
2013年11月8日金曜日
立冬
昨日は立冬で、暦上の冬に入ったわけだが確かに寒くなってきた、樹ゞの紅葉も進み枯葉が舞うようになった。
立冬の公園画像
今月は、飛びゝゞに仕事があるが未だ研修の様なもので毎日時間を余す生活、来月からは本格シフトに入るので今の内と云えばその通りなのだが、多分来月からも月の半分位はのんびりしたものになるだろう。
与謝 蕪村 「春の海 終日(ひねもす)のたりのたり哉」
此の「 ひねもす のたりのたりかな 」が好きなのだが、どうも自分の場合はそれ程の余裕も無く、唯無駄に時間を過ごす様で蕪村とはかけ離れてる。
普段の句作は、気持ちにゆとりがある時の方がよく浮かぶし自然を好く捉えられる、気になる事心配事がある時は主観心情を発露するばかりで展開が無く苦労する。
唯時間があれば良いのではない、心広く魂で感じるゆとりが必要。
ゆとりは経済生活上や生活時間上から生じるかもしれないが、そうとも限らないのがややこしい処なのだが。
さて、今朝の公園の帰りに道端で一句
回収日 枯葉の袋 多いこと
蕪村に程遠い、ただ赤面の句で、、ww 何だこれ!
感じた儘とは何んと難しいことか、、、
立冬の公園画像
![]() |
定点の画像、緑~茶色へ |
![]() |
球戯場の大欅 |
![]() |
テラス横の樹 |
![]() |
根もとには無数のドングリが落ちている |
![]() |
寒くなっても咲く草花はある |
与謝 蕪村 「春の海 終日(ひねもす)のたりのたり哉」
此の「 ひねもす のたりのたりかな 」が好きなのだが、どうも自分の場合はそれ程の余裕も無く、唯無駄に時間を過ごす様で蕪村とはかけ離れてる。
普段の句作は、気持ちにゆとりがある時の方がよく浮かぶし自然を好く捉えられる、気になる事心配事がある時は主観心情を発露するばかりで展開が無く苦労する。
唯時間があれば良いのではない、心広く魂で感じるゆとりが必要。
ゆとりは経済生活上や生活時間上から生じるかもしれないが、そうとも限らないのがややこしい処なのだが。
さて、今朝の公園の帰りに道端で一句
回収日 枯葉の袋 多いこと
蕪村に程遠い、ただ赤面の句で、、ww 何だこれ!
感じた儘とは何んと難しいことか、、、
2013年11月6日水曜日
日の出
今朝の日の出、6時過ぎになりました。
公園の野球場越しに手を合わせている散歩中の夫婦がいました。
仲の良さに当てられた自分は、知らぬ振りしてスマホで日の出の写真を撮りましたが、ちょっぴり羨ましく直ぐにウォーキングに戻りました。
朝日が眩しい朝でした。
公園の野球場越しに手を合わせている散歩中の夫婦がいました。
仲の良さに当てられた自分は、知らぬ振りしてスマホで日の出の写真を撮りましたが、ちょっぴり羨ましく直ぐにウォーキングに戻りました。
朝日が眩しい朝でした。
登録:
投稿 (Atom)