2021年8月11日水曜日
山の日
2021年7月18日日曜日
梅雨明けて五輪だが
梅雨が明けて晴天が続いているが、今日は東京でも35℃近くの気温に成る様で熱中症が怖い。オフだが、緊急事態宣言下特に外出の予定は無く、日中を避け夕方に表のスーパーへ行くくらいで、専ら冷房を効かした部屋で過ごす。
コロナは二度のモデルナワクチン接種を済ませて早や二週間以上経ち、今後も今迄通りの注意をしていれば粗大丈夫と思うので、これからは仕事の上でも熱中症が心配だ。まあ、例年通り警戒対策を怠らず無理をしなければ何とか乗り切れると思う。
週半ばから五輪も始まるし、今回は精々TV中継で観戦応援する事に成ったので、出歩く人は少なく成るだろう。番組表を毎日確認しながら仕事以外は涼しい自宅で過ごすつもりだ。
実は緊急事態で無ければ、先週本当に久し振りで家族集まって食事する筈だったが、生憎四度目の宣言が出されて涙を呑んで延期することにした。来月にも復相談しようと約束してるが、否なご時世になったものだ。
出歩くこと、人と会うこと、集まること、皆んな否定されては敵わない!
取り分け家族との直接交流が出来ないのは辛い!
早く時世の転換が訪れることを祈るばかりだ。
2021年6月5日土曜日
焼地蛤
昨日は一日雨だったが、今日は曇りがちでも晴れ間も有りまずまずの天気、昨朝はカッパ着て大変だったが、今朝は超早番も難無く熟した。
仕事の後、何時もの整形外科に行ってリハビリをし、帰りに表のスーパーに寄って買い物。北海道フェアの特一系生ラーメンが目的だったが、他の特売も有って500円のメロンと5個500円の大粒ハマグリも購入、メロンは姉の命日の供えにし蛤は晩酌の肴だ。
ネットで調べて念の為3時間程砂抜きし、5個の蛤を手順通りの焼きハマに仕上げる。
若干焼き過ぎで注した醤油も多かったがまずまずの出来、大振りだけに蛤の美味さが口一杯に広がり、好い酒の肴と成った!。
かくてブログ更新となったが、燗酒も親爺湯呑で二杯目でどうせ碌な事に成らないだろう。笑
三連チャン勤務の後明日から三連休、火曜日に通院あるが、今が一番気楽に飲める時だ。
まだ暫らくの晩酌を楽しむ!
2021年5月26日水曜日
ワクチン接種
昨日今日と好い天気だった、今夜は20時過ぎにスーパームーンと皆既月食が観られると言っていたが、今は雲が多いので観れないかもしれない。
豚肉とピーマン、二ラを炒め、其れをメーンの肴にビールで晩酌しながら書いている。笑
昨日の夕方、大手町の合同庁舎で、防衛省自衛隊によるコロナワクチンの予防接種を受けた。
メディアでは駅から遠くて判りずらい等と報道されていたが、実際は改札から会場迄案内人や大きな案内掲示が随所に見られ、此れでも解らず文句を言う者は行かなくともよいと思った。
本当に自衛隊は好くやっている!会場に入ってからも次々に丁寧な案内で頭が下がる、さすが無駄の無い誘導で特に質問の無い自分は、次回予約と接種後の待機も含めて見事30分で終えた。
接種も痛みなど無く(よく採血検査をしているからずっと楽)、前日から緊張気味だったのでホッとして帰りは嬉しくなった。
もちろん区で申し込んだ七月の予約はキャンセルしているが、六月の二回目を入れても一月ばかり早く打てて満足だ。
一日経って、注射した左上腕部に軽い打撲後の様な痛みがあるが、これも免疫形成の証拠と思っている、直ぐに消えるだろう。
兎に角は、自治体や病院と違い防衛省自衛隊のオペレーションは素晴らしく感動した!。
感謝してます!!
2021年5月9日日曜日
母の日
早朝から20℃超えで日中30℃近くの夏日になると言う5月9日第二日曜の「母の日」。昨日仏前の花瓶に追加でカーネーション1本挿したが、従前の白と紫の花と葉の緑の中真っ赤な花が豪い目立っている。
「仏前へカーネーション一本挿したる母さんもう心配しないで」
炊いた御飯を供えつつじっと手を合わせる、今更に親不孝を詫びる情けない息子である。
昨日までの4連勤務を終えて3連のオフとなった、明後日が都心の総合病院定期通院日なので静かに過ごすが、元より緊急事態宣言下で他に出歩く予定はない。
五月晴れの好い日に相変わらずの巣ごもり生活は辛い、彼是一年過ぎてもコロナ不安は収まらない、皆辟易してるが如何しょうもない事だ。
体重の増加が気になっているが、コロナ予防でたっぷり睡眠を取り、休みは専ら食べて飲んで部屋でごろごろでは当然そうなる。
ワクチン接種が待たれるが未だ通知が来ない、せめて早くワクチン打って少しでも安心したいものだが・・。
2021年4月25日日曜日
緊急事態宣言三度目
GWを前にして今日から緊急事態宣言下に、一応5月11日迄となっているが、果たしてその通り解除なるかは疑問。
曇り気味の空の下春風が高く伸び切った草を揺らす、気温は窓を開け放して20℃前後と過ごし易い、朝の予報では夕方一時雨となっていたが今は曇りに変わっている。
昨日今日とオフだが、昨日買い物に近隣のスーパーやショッピングセンターを半日巡ったので、今日は何の予定も無く唯巣ごもりを続けるのみ。
昨年来、武漢発生のコロナ禍の巣ごもりは、しょっちゅうの事で慣れてしまったが、専ら食べてゴロゴロしてばかりで体重が増えてしまい、さすがに近頃はどうやって減らすか悩ましい。
家族での食事会は延期続きで今年一度も行っていない、SNSで連絡を取り合うばかりでずっと顔を合わしてないのが寂しい。
明日から三日間仕事のシフトが有るが、月の半分くらいのパート勤務が無ければ体調もおかしくなったと思う、出勤が生活のリズムに成るし怠け者には適当な運動効果にも成る。
其れにしても一年以上自粛生活を続けるのは如何ともし難い苦痛で、出掛ける楽しみが無く人と会う楽しみも無い事に飽き飽きしている。
来月はコロナワクチンの接種対象に成るので、ワクチンには大いに期待しているが、何時までコロナとの戦いが続くかは全く分からない。
2021年4月3日土曜日
そして令和三年度
早く咲いた今年の桜は葉桜と成りつつある、連日春本番の温かさで日中は上着もいらない。
今年も四半期過ぎて早くも四月、アルバイト先では令和三年度に成った。職場のリーダーから解放され、これからはもっと気楽に勤務を熟そうと思う。
此の土日がシフトオフで今日は都心散歩に出掛けた、明日は天気が変わる様なので今日歩き廻ろうと、整形外科で気の合う老医師による腰や脊髄のリハビリを済ませて出発。
都電に始発から終点まで乗ろうと、バスで学習院下まで行って乗り換えた。世田谷線には近いので偶に乗るが、前回何時乗ったか分からない程の都電は、そのスピードの遅さが驚きだった。各駅停車でも世田谷線はもう少し早いのではと感じた。
車両も一両のみで世田谷線の二両編成とは違うが、のんびり走る電車から見る町並みは三ノ輪へ進むごとに下町らしい風情が有り、車内も何となくそんな雰囲気が漂う。もっとも土曜の所為か乗客は都電に乗ってみようとする散歩客が目立ってはいたが。(吾輩もその一人だが、)
三ノ輪駅周辺の商店街を見廻った後、浅草行のバスが近くに来たので思わず乗り込んだ。意外と都内東側は近いんだと感心しつつ浅草へ出る。
下町でもさすが浅草、緊急事態解除の土曜で随分人出が多い、これは良くないと思い早々に立ち去る事にしたが、空腹なので外れの大手の広い中華店(コロナ対策がしっかりしてる)で珍しくタンメンを食し、味と量に満足して地下鉄銀座線に乗って渋谷へ戻った。
渋谷からはバスで自転車を置いていた診療所に戻り、帰宅前に表のスーパーに寄ると特売品が多くポイントも五倍なので、つい余計に買い物して帰って来た。ツイッターにも呟いたが、悪い癖で在庫が有るのに此れも安いから取り敢えず買っておこうと、余分に消費計画無しに購入するあざとさが悲しい。
肴は幾らでもストックされているので(と云うよりもストックの消費期限に追われている)、帰って早々と晩酌開始しているのだが、明日は雨予報だし徹底的に呑むつもりだ。
令和三年度の初日2日の長時間勤務の後の土日オフを斯く楽しむ、コロナを気にしつつ何とか気分の落ち込みを避けようと頑張っているのだ。