2017年6月12日月曜日

父の日

昨夕、一週間前倒しで父の日の食事会を娘達が設けてくれた。
6月18日は自分が遅番の仕事が入っていて都合が悪く、前日の17日土曜は娘が仕事の予定が入っていると言う訳で、結局皆で集まるのが昨日になった。
新宿の有名焼肉店を予約したので、何と先月祝ってもらった筈の母も起っての希望で急遽参加ww。

久し振りの「叙々苑」の味に皆満足しつつ、小心な父は娘にあまり負担を掛けまいと値段ばかり気にしていたが、赤ワインを二杯飲んでからはすっかりご機嫌になった。
滅多に家族全員が揃う事はない、数か月に一度の行事が有ってやっと集まる。

最早皆夫々に独立して自分を生きている、特別な口実が無い限りは勝手に暮らしている様だ、特に父は唯一の男でどうしても孤独と成る。

其れでもこうして偶に集まれることは嬉しい事だ、夫々の生活を大切にしつつ家族の絆を確かめる良い機会になる。
「父は離れていて元気が好い」これが丁度良い距離感なのだ、自儘な自分にもこれが都合が好い。

普段は独り気儘にさせてくれ、勝手にしているのが堪らなく好い、我が儘自堕落な自分の今の生活にほぼ満足している父であった。

2017年6月2日金曜日

六月

多忙の月末から月初の業務が一段落して今日明日は休日。
晴れているが風が強く雲が湧いては動き、気温30℃近いが部屋では空調掛けず、窓を開け放して扇風機だけで涼しく過ごしている。
今日は静かにして身体を休めているのだ。

昨日、仕事を終えた午後から深川の門前仲町まで足を延ばし、今年初の深川不動のお参りを済ませ、門前の丁度良く開店時間だった大衆酒場「魚三」に旨く潜り込む。
一階は開店と同時に満席になるらしいが、小母さん店員が客を寄せて席を作ってくれた。

久し振りの居酒屋メニューに心躍り、片っ端から気に入った肴を注文しては、酒のお代わりを繰り返した。
早い時間から満足して飲み終えたのは好いが、かなりピッチ早く飲み過ぎた為に、帰りの電車は危うかった。笑

其れでも無事帰り着き、自分でもホッとして茹でてあった唐きびを食したりしたが、間もなく酔いと疲れで眠り込んでしまった。
冷房、扇風機、テレビ、勿論部屋の明かりも皆点けっぱなしで、夜半過ぎて寒さで一旦目が覚めるまで気が付かなかった。

久し振りの酔っ払い状態、途中トイレに起きた序に、酔い覚ましの水をがぶ飲みしたお蔭か、その後の眠りで酔いは殆ど残らず二日酔いには成らなかったが、起きてから肝臓に若干の疲れを感じたので、出掛ける事無く専ら休んでいた。

さて昨日の写真をww!

午後は良い天気になった
成田山深川不動尊、夕方なので参道は空いている
参道正面からだが、新本堂は左側に在る、午後3時の護摩祈祷に間に合った
ここから魚三での飲食になります。ww

ビールは大瓶!先ずはサービス品のマグロぶつ210円!ww
げそ天の後生うに注文、箱で来るが700円ww、冷やしたコップ酒にする
ぬたの次にみりん干しを頼んだが何と三枚も有り、隣人に了解を得て1枚譲る
兎に角安くて、飲んべいの好む肴が何でも有るので、すっかり調子に乗って飲み過ぎる。ww
明るい内に店を出たが、気分は最高であった!www!

2017年5月28日日曜日

多忙だが

此の処2連チャン1休の繰り返し勤務、次は月末締めがあるので30,31、1日と3連チャンシフト、月初に楽した分(腰痛の関係で)後半がきつい。
其れでもここまで来たので、今月何とか無事終わりそうだ。
持病と成ったヘルニアの方も落ち着いて、注意しながらも徐々に回復している。

1休の日は専ら身体、特に腰を休め、未だ本調子と行かないが、体調は日々良くなっている実感がある。

これから梅雨に入るし暑くなる季節だ、此の処晴れると30℃近くなっている。
元よりな夏が好きなので、暑くなって来てもTシャツに半ズボンで過ごせるのが嬉しい。
どだい身に着けるものは少ないのが好みなのだ、楽で自然で好い。

今夜の晩酌は竹鶴のピュアモルトのオンザロック、サラミやチョコレート、其れに初物のそら豆など気に入ったアテでダブル3杯も飲んだ、少々酔ったが更新文はそこそこのものだろう。
明日が休みで気楽な晩酌であったww。

支離滅裂も酔狂と、此れで今夜は終わる。ww

2017年5月23日火曜日

おはよう!

粗半月振りの更新になります、理由有って中断していましたが、様子を視乍らまた続けて行きます。

今朝も快晴と連日真夏日の東京、今日も暑くなりそう。
午前に中目黒の東京共済病院へ、前回腰痛でキャンセルした毎度の循環器検査診察で通院、午後3時過ぎから三月来毎週の整形外科へ通院と忙しいスケジュールになっている。

年齢で医者通いが多くなる様だが、身体全体のリハビリを考えて行かなければならない。
其の為にも出来るだけ運動しなければいけない、肉体的にも精神的にも欠かしてはいけない、腰の具合に注意しながらも久し振りに一昨日、羽根木公園での朝トレに行ってきた。

爽快な気分になって帰って来たが、其の時の画像を添付します。

定点の野球グランド越し三本樹、日曜は草野球が盛んww
快晴の空
土の地面を歩くのは良い!
犬の散歩も多いんだ
濃い緑
並木道
たまらない青と緑!
地面の感触をしみじみ感じながら歩く
定番の日月庵方向
良い運動が出来ました、久々だったが何時も来ている人を見てはその元気さに驚く、「自分も頑張らねばなあ!」等と感動している場合ではないが、また機会を見て通うつもりです。

2017年5月7日日曜日

長閑

雲が多い天気だが晴れは晴れで違いはない、すっきりしないのは黄砂が飛んで来ている所為があるかも知れない。
気温は高くなく微風もあって極めて過し易い。
GW最後の休みとなって住宅街は長閑なもので、偶に鳥の声が聞こえるだけ。

当方は昨日仕事に出て、今日明日連休なので、未だGWが続いている気分。
相変わらず朝からだらだらと過ごしているが、少しは身体を動かさねばと、これから散歩に出ようと思っている。

散歩中に画像を撮って此の後紹介するつもりで、此処で一旦中止とします。
只今午後3時40分です、乞うご期待ww!

世田谷線沿い松原駅近くの花壇
さて、長い散歩から帰ってきました、帰りの買い物も含めて3時間余り、早速に晩酌の発泡酒で渇いた咽喉を潤し、途中気が付いて撮った画像を添付しますww。

地域の有志が花壇の手入れをしてます
線路そばに咲き誇る名を知らぬ可愛い花
此処で休憩しながら世田谷線の電車を次々に取りました。ww

玉電開業110周年記念ラッピング車両
開業時代のカラーだそうです
今は此れ
各車両カラフルな今の世田谷線
最新タイプは此れ
急に話が変わって、商店街の美容院入り口で餌を待っている野良猫ww
帰りの空には月が目立ってきた
おぼろ月、そろそろ日が暮れる
と、まあ、長い長い散歩でした、此の後はTVを観乍ら晩酌を続けます、ww!


2017年5月5日金曜日

’17年立夏

今日は二十四節気の「立夏」、春から夏になって行く季節、気温も25℃を越えて確かに夏日の陽気になった。

午前に菖蒲の風呂に入り、夕方近くになって徒歩での散歩に出た。
途中ラーメン屋で休憩がてらの食事含め、たっぷり二時間余り掛けて歩き廻った。

何時もなら自転車であっと言う間に走り回る範囲だが、歩きだとじっくり街を眺められる。
本屋で立ち読みしたり、長閑な住宅街を手を振りながら急ぎ足、小公園で児童を眺めながら樹々の緑と真っ青な空を見上げる。

何と健康的で好い事か、思うほど実行出来ない自分だったが、やっと思い立っての事に感激しつつ満足する。
毎日これくらいの事をしなくてはいけない、なるべく歩かなくてはいけない、なるべく外に出なくてはいけない、実感した久し振りの散歩であった。

公園の青空画像:

午後4時8分ですww
何とこの碧さ
新緑と青空
明日は久し振りの仕事で早番シフト、6連休の最終日にやっと好い一日になったわい!
明後日、明々後日はまた休みが続く、身体を動かすことを毎日の習慣にしなければならない。
嘗てはそうだったのだが、此の数年ですっかり怠けてしまった、健康を取り戻さなければならないのだ。
まめになろう!!立夏を迎えて良い季節になったところで、運動することを誓うww!

2017年5月4日木曜日

五月晴れ

五月晴れ
先程の空、上方に小さく月が見えるww
若干風があり、午後快晴になった!
GW真っ只中、「みどりの日」の今日は此の辺で23℃、北海道北見市では30℃と全国的に好天に恵まれた。
この上ない「五月晴れ」となり、明日は「子供の日」、翌土曜、日曜とGWは続くが、土曜に一時雨かも知れない予報だが、連日良い天気が続いている。

良い季節である、晴天が多く、緑が日毎に深くなり、風そよぎ、気温が上がってくる。
特に東京は、田舎出の自分には素晴らしい季節に感じる、出て来たのが三月末で、ホッと一息ついたのがこの時期だからだ。
今でもこの時期は毎年心が騒ぐww、やっと慣れて新宿辺りをぶらつく様に成った頃だった。

土曜に早番があるが、まだまだ当方も連休状態、腰のリハビリに励まなくてはならぬ。
部屋でPC弄りや読書にかまけてられないのだが、さもなければ寝ている時間が多いのはとんでもない事だ。

外にも出よ~云々という句があったが、此の処外出が極端に少なくなった、もっともっと外に出なくてはならない、そして歩き廻らなくてはいけない。
足腰が弱り、肥満になっては(成ってる!)生活に支障を来す事になりかねないから。