2021年3月12日金曜日

高幡不動尊

 コロナの所為で初詣を自粛していた高幡不動尊に今日お参りした、気になっていたが明日は雨模様らしく思い切って今日出掛ける、案の定平日で人は疎ら無事済ませることが出来た。

日頃の懸念を果たしてホッとしたところで何時も通りにおみくじを引いた、すると珍しくも大吉と出た!過去大吉を引いたのが何時か分からない程の事で思わずにっこり!

しかも文面が好い、貴重なので画像にしたのでご覧くださいw。

我が道を進みなさい、理想を忘れず必死に夢を追い求めなさい云々

嬉しいですね~♪、こんな大吉引いた事がないです・・、久し振りに晴々とした気分で帰って来ました。
曇り空です

ノウマクサンマンダー~

本堂を横から
久し振りの外出散歩、好かったー!

2021年3月6日土曜日

弥生三月

 早や今年もとうに三月と成って、今日は曇り気味でも20℃近く迄気温が上がって朝から暖かい一日だった。

気分良く掃出し窓を開け放していたら花がムズムズして花粉症が発症して来たw。

早番で6時過ぎに仕事へ出て11時に終え、其の儘整形外科に行って腰のリハビリをして、帰路表のスーパーに立ち寄って帰宅後昼食。朝は時間が無く食パン一枚で済ませていたので、しっかりとご飯を食べてつい昼寝す。

その後もだらだらネットサーフィンしながら過ごし、先程から徐に晩酌に入った。ブラックニッカのコークハイで肴は期限切れの鈴廣の板わさや焼き帆立乾き物。

明日から三日ほどオフなので気楽な夜だが、火曜に定期通院を控えているので無茶は出来ん。

まあそこそこにやるわいw!

今朝公園で撮った早咲きの桜画像をアップします。

曇りで冴えないが好く咲いている


名はオカメザクラと表示されていた

アップすると結構綺麗でしょう・・!?

本格的なソメイヨシノの桜開花を見られるのも直ぐでしょうねえ!

2021年2月28日日曜日

久々の羽根木公園

 昨日まさに久し振りに羽根木公園を散歩した。

「梅まつり」がコロナで中止でも梅の花は毎年咲く、未だ間に合う観梅をと渋谷へ出掛けた後其の足で昔云う根津山へ登った。

此れも久し振りだが撮った画像をアップします。

先ずは梅ヶ丘からのメーン階段、右下に梅まつり中止の看板

登るにつれて満開の梅花が両側に

見事に咲き誇り

梅林に分け入って春を満喫す

青空に映える

白加賀

ピンク色も好い

うすい紅色も

例年なら子供が遊ぶ此の広場に近隣各商店街の売店が並ぶのだが・・

うどんや焼きそばを食べる席も無し・・

まつりでなくとも沢山の人々が観梅に集まっている

久し振り定点の野球場風景

90度北側に位置を変えて

銀杏並木道


桜の枝先に微かな芽生えを感じる

桜も半月もすれば咲き始めるだろう、公園散歩は暫しコロナを忘れさせてくれる。


2021年2月25日木曜日

2021年2月

 仕事以外は殆んど巣ごもりの毎日、早や二月も残り少なくなり慌ててアップする。

昨今はツイートばかりでブログ更新が疎かに成っているが決して忙しいからではない、横着なだけだ。

三日の勤務を終え明日から三日休みで、早々と晩酌始めてからの文章じゃあ碌な事に成らないが、其れは元々と開き直っている。

コロナが未だに終息していないが、ワクチン接種が現実的に成って幾らかの期待を持っている。

感染不安から解放されればどんなに好いか・・・もう一年以上異常な生活が続いている、家族にも思う様に会えず、外出も憚れるような生活はうんざりだ!

実際に自分がワクチンを接種してもらえるのは恐らく五月以降になるだろうが、指折り数えて待っている此の頃だ。

家族と飯を食おう、旅に出よう、旧友に会おう、故郷に行こう・・云々

先の楽しみを想いつつ今日を生きている。

2021年1月3日日曜日

謹賀新年

 連日快晴の天気成れどコロナによる自粛生活が続く、めでたさも今一つの新年も三日目。

検査増も有るが感染者の増大は際限無く、緊急事態宣言も近々有り得る事態と成り、嘗て経験した事無い正月を今過ごしている。

果たして今年は如何なるのか?去年より酷くなるのか?ワクチンで状況が変わるのか?経済は大丈夫か?仕事は?等々誰も皆目見当がつかないが、希望的観測であれば出来る。

少しでも早くワクチン接種が開始され、急速にコロナ過が落ち着き始め、更なる追加予算で経済の支えが行われ、変則でも何とか東京五輪を開催し、無駄な政変無く(そんな場合ではない)衆議院選挙を行い、年の後半は急速な景気の回復と成る。

こんな展望は無理だろうか???

精々頑張って一年を健康で過ごし、何んとか今年の暮れには「大変な年だったが好い新年が迎えられる!」と安堵したいものだ・・!?

2020年12月29日火曜日

年の暮れ

師走になって、寒くても連日天気は何時に無く良く、乾燥注意報が発令されているが湿気が多いよりは良い、唯火災には気を付けている。

例年になく早めに粗正月を迎える段取りは終えた、26日の早番で仕事納めだったので十分時間があった所為だし買い出し等も必要最小限に止めたからだ。お蔭で残り二日は何とかのんびり過ごせそうだ!

年の暮れ近くなってテレビの番組やニュースが、一年を振り返る又は過去を振り返る、且つ又来年や未来の予想や抱負を語るものが多くなった。毎年慣例だが「ああ!今年も愈々終わりか・・」と尚更に思い知らされる。

当方までその気になってしまうが身につまされる事が多い。

兎も角、今年は「コロナウイルス」に悩まされ続けたが、年明けも同じ事に成りそうだ。何時まで続くかは未だ分からない・・?。

早いコロナ過収束を祈願するばかりなりけり年の暮れかな

2020年12月12日土曜日

師走の或る土曜

 師走の天気は晴れと曇りの連続で日に日に寒さが厳しくなっている。

昨日今日の仕事を終え明日から4連休のシフト、今月は正月休みとコロナによる削減で出勤日数が少なく楽なシフトなのだが、折角のアルバイト収入が激減で喜んでばかりもいられない。ましてやオフであってもコロナで外出自粛なので、方々出て散歩を楽しむ等出来ず専ら部屋で過ごすしかないのだ。

仕事以外で精々出掛けるのは近所の医院と表のスーパーくらいで、せめて遠回りにでも歩かないと全く運動不足になってしまう。スーパーでの買い物は大して無いのだが、じっと部屋に居ることを避けて日に一度は覘きに行く。只つい余分に買ってしまうので無駄でもあるのだが・・。

中国武漢発生のコロナウイルスは冬になって一層感染を拡げている、毎日発表される感染者数は記録的だ。

年末年始の行事は自粛が相次ぎ、旅行も自粛と成って帰省すら出来ない情勢だ。こんな年末は勿論誰しも初めての経験で正月も異常な事に成るだろう。多分初詣さえも自粛又は規制の対象で何時も通りにはならないだろう。

人生何があるか分からないのだが、本当にまさかの事が起こっている・・・!!