2015年4月18日土曜日

整理画像Part1

この一週間随分活発に動き回った、仕事と散歩を交互に高幡不動尊、多摩動物公園、国立新美術館のルーブル美術館展、乃木神社等と、晴れた休日は出掛けっ放し。

此れも暖かい季節になった所為だ、天気は不順だが合間の晴れ日を存分に楽しむ。
今日の休みも好い天気で出掛けたいのだが、其の前にスマホの画像が溜まったので整理していた、必要なものはPCに取り込んで保存し、不要は削除の繰り返し。

一段落したところで、主な画像を紹介しつつ振り返ることに、日曜日の高幡不動尊、多摩動物公園から。

只今仁王門を修復中

今年初めてのお参り、入ってすぐの本堂
相変わらず普段も人気の高幡不動
広い境内は散歩にも良い
枝垂桜がまだ咲いている、五重塔麓
引いたおみくじはなんと大吉!ww
此処は好きなお寺社の一つだ
次は多摩動物公園

こんな楽しい電車で多摩動物公園へ向かう、たった一駅の距離だが
車内は子供向けに可愛いデザイン
あっという間に到着、日曜なので親子連れやカップルが多い、おやじ独りは自分だけww!
多摩モノレールも通っている
多摩動物公園正門
若葉が綺麗
竹林好き
狼が何匹かいるが、判るかな?
シベリアの雪ヒョウには辛い季節になってくる
人の多さが目立つ
アフリカ象も人気
大きな象だが
ピューマは落ち着きなく行ったり来たり
今回はこのサイ蔵達が楽しみだった
池に入ってくれて歓迎してくれた!
サイ蔵またね!元気にな!
ライオンバスは混んでいたので復にする
来る度に閉園時間まで楽しむ自分、もう午後5時です

画像の数が多くなってしまったので、此処までをPart1として一旦終了。

2015年4月9日木曜日

陽光や好し

豪く寒い日が二三日続き、雨が降ったり雪が降ったりの不順な天候だった、今日になってやっと晴れ、新学期本来の天候に戻った様だ。
只、気温は戻れど明日から復雨まじりの天気が続くそうで、自転車通勤の当方としては其の都度空模様を気にしながら勤務せざるを得ない。

まあ、「職場に通って何歩」の仕事、頑張って出勤すれば後は楽なので、早朝や悪天候に関わらず頑張らなくてはならないのだが。
電車が遠回りになるので、雨が降ってもカッパを着てチャリで駆けるが、10分足らずの事だから大袈裟な事では無いのだ。

それにしても、数日振りの快晴の空は気持ち良く、庭の樹々の若葉が映え、風雨で散ってしまった桜も葉桜と成って鳥を迎える。
目を落とすと、地面には雨で生気を得たのか、細かい苔の様な雑草の様な植物の芽が一面に拡がっている。
「春真っ盛り」とは言えないがそう言いたくなる。

TVでは、天皇陛下がペリリュー島へ行かれて戦没者の慰霊をされている、高齢の御二人のお努めには頭が下がる。
パラオ周辺で犠牲になった人々の御霊よ安かれと願わざるを得ない。
愚かな指導者共の為に全滅を余儀無くされた方々の気持ちは如何ばかりか、忘れてはならない事だ。

パラオも晴れている、亡くなった方々が歓迎している印か。

ペリリュー島 白菊の花 慰みに

2015年4月4日土曜日

公園の桜

一週間前の自然、良い天気で樹々が映えてました、花見しながら散歩。

画像紹介:3月30日(日)10時、近所の歯医者の帰り

近所の庭、松に椿に桜
隣の桜、昨年道路側の大きな枝を切られても元気に咲いている
次は11時30分、健診結果をホームドクターから報告された後、羽根木公園で花見しながら昼食と散歩

公園に到着、野球グランドを桜が囲む
咲いてます桜が!
これは木蓮
テラスの桜並木には沢山の人が
独りベンチを確保して、スーパーの惣菜メニューで昼食
真上に桜
とても暖かい花見日和
暖かさに桜は満開になって行く
方々で思い思いに桜見物
プレーパークの桜も咲いて春休みの子供は元気よく遊ぶ
プレーパークで、子供の巣?!
普段知らなくても咲くと分かる桜の樹
快晴です、野球をする人もこの後は花見
お馴染みの定点画像、2015・3・30
兎に角暑い位の一日で、この後15時頃から次女と愛犬と改めて花見をする、缶ビールに唐揚げ等と完全に花見宴会モードになった。www!

2015年4月1日水曜日

4月1日

役所に関係する職場にいるので、今日から新年度で、異動の新人も来た。
当方は未だ二年なのだが何時の間にかベテラン扱いされてしまっている、ホンの一寸のPCの知識が有る所為で、不本意だが爺さん連中の面倒をみなければならないww。
因みにメンバー14人中スマホを使っているのは自分だけ、完璧にシルバーの世界なのです。ww

元より自分のことは棚に上げて年寄り嫌いだ。(子供が大好き!)
老人の我儘、横着に日頃腹立たしく思っているからで、職場の同僚の自分勝手は余計に許せないのだが、何時の間にか取り込まれてしまって、出勤する度に皆のフォローを心掛けざるを得ない、つまりは皆目を離せない老人共なのだ。www!

まあ、ある意味「一目置かれている」と言えば聞こえがいいが、此の歳で若手でこき使われているだけなのだが。ww
「嫌われているよりは良しとしよう」と思ってやっている、所詮はセカンドライフの世界の事だからと。
それにしても皆の勝手な言動を聴いていると、もう少し枯れた老人は居ないものかと思うが、齢取れば仙人に近くなると云う訳には行かない様だ。

満開の桜に花見三昧を三日続けて(三度目は次女と実家のワン公ー老ロン毛のダックスフントーと一緒に公園でww、)楽しみ、連休の昨日は終日部屋から隣の桜を観ながら静養。
今日は早番で一仕事して来たが、早朝も随分暖かく通勤が楽になり、上着を今日から薄手の物に替えた。

時折風に散るもまだまだ桜は満開で、自転車で走りながら其処此処に見つけては心うきうき。
決して長くない桜の季節だが、春の温かさと共に心を和ませる。

有名な西行の歌に「ねがはくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃」が有るが、西行の様に希望通りに往生したいものだ。

先日の健診結果で癌の再検査を勧められ、一度精密にと想ってはいたが、いざとなると浮かれて自らの死など忘れていた自分だけに急に深刻な気分になった。
「来年は桜を観られるか・・・」等とやたらしおらしい。www

実際の内視鏡検査は一月位先になるだろうが、それまで色々想像しては気になるのは仕様が無い。
父の年齢を超えて以来幾つでもいいやと覚悟は有った筈、何が来ようと狼狽えるのだけは止そうと思っている。

存外大した事になりそうもないと、今の健康状態から感じてはいるのも事実なのだが、、。
「一寸先は闇だよ、」と、数十年昔に懇意だった高名な内科医が、自身癌に侵された時ビールを飲みながら自分にそっと言った、以来その事は忘れられずに生きて来た。

無常・・・それは常ならぬ。


桜みて 風を感じて あたたかに

2015年3月29日日曜日

花見

早番の仕事を終えて自転車で帰宅途中に寄り道、しもたか大さくら祭りを見物す。
気温は4月陽気だが昼頃から曇りに、それでも桜は時間と共に満開となり人も出て賑やかな花見となった。

日大文理学部前の道の桜並木で下高井戸商店街主催
模擬店も沢山出て
人が出て皆桜を楽しむ
猿回しのアトラクション
太鼓の実演や
フラメンコダンス、フラダンスと様々な舞台も有りww
暖かさに桜はどんどん開花
もう我慢できない、例によって買い食いが始まる!www

豚汁2百円
焼立て餃子3百円

もちろん唐揚げ3百円に生ビール3百5十円も
モカコーヒー百円にウインナーロール5十円
〆のつもりで野点2百円を戴く、つい菓子を先に食べてしまい残りです
とまあ食べる飲むも楽しむ、子供の射的やメダカすくい等眺めながら花見は続く。

満開の桜に子供も元気に
花見は飽きない、どんどん開花して行く
アップするとこうです
本当に桜花は人をわくわくさせるものだ
たっぷりと桜を楽しんで帰宅へ。

昼間のビールで気勢が上がって商店街で酒の摘みの買い出し、そして只今晩酌をしながらブログ更新となりましたwww!

今日で今年度の仕事も終わり明日明後日は連休に、マッさんのウイスキーで独り打ち上げだぁー!